タグ:麻雀
 
 
    - 
   
   
        
        
    三人打ち麻雀って???
⑩ポンを覚えよう!
 麻雀は四面子一雀頭を目指して、和了に向かうゲームですが、
 三人麻雀においては、ひとりあたりに与えられたツモの回数は、わずか20回しかありません。
 そんな中…
    
   
    - 
   
   
        
        
    三人打ち麻雀って???
⑨役を覚えよう!(2)
 前回に引き続き、役の紹介をしていく前に、役にまつわる新たな単語の解説をしていきます。
 それは、「門前」と「副露」という単語です。
 「門前」は前…
    
   
    - 
   
   
        
        
    三人打ち麻雀って???
⑧役を覚えよう!
「④どうやって和了るの?」にて、和了り形については説明しましたが、実は現在主流の麻雀には、和了に関する特殊なルールがあります。
それは、「1翻縛り」というもの。…
    
   
    - 
   
   
        
        
    三人打ち麻雀って???
⑦麻雀のゲームフロー!
ここまでは麻雀の用語が道具について説明してきました。
次に、実際に麻雀の始め方や進め方について解説していきます。
①まずは麻雀牌と点棒を用意して、それぞ…
    
   
    - 
   
   
        
        
    三人打ち麻雀って???
⑥親、子って?
「③どうやったら勝ちなの?」で、麻雀は6局が終了すれば1半荘が終了すると書きましたが、場合によっては7局や8局で終了することもあります。
というのも、1半荘の終了条件…
    
   
    - 
   
   
        
        
    三人打ち麻雀って???
⑤ロン、ツモって?
麻雀でよく聞く言葉といえば、「ロン」と「ツモ」のふたつがその最たるものでしょう。
ところで、この「ロン」と「ツモ」とは、どういう意味なのでしょうか。
それぞ…
    
   
    - 
   
   
        
        
    三人打ち麻雀って???
④どうやって和了るの?
麻雀とは、各プレイヤーがターン毎にツモ(=牌を引くこと)を繰り返し、
一番はじめに、手牌を四面子一雀頭の形にした人が和了(アガリ)となるゲームです。
…
    
   
    - 
   
   
        
        
    三人打ち麻雀って???
③どうやったら勝ちなの?
前章で説明したように、麻雀は役を一番はじめに完成させた人が、その役に応じて点数をもらうゲームです。
そしてゲーム終了時点で、1000点でも多く点数を持ってい…
    
   
    - 
   
   
        
        
    三人打ち麻雀って???
⑮席順を覚えよう!
 各プレイヤーの座席には、それぞれ、「東・南・西・北」の方角が定められています。
 スタートプレイヤーである親を、「東」として、
 そこから反時計回りに、南、西…
    
   
    - 
   
   
        
        
    三人打ち麻雀って???
②麻雀牌を覚えよう!
まずは実物の麻雀牌を見てみましょう。
これらの道具を、牌(ぱい、もしくははい)と呼び、麻雀をする上では欠かせない道具のひとつです。
ゼロか…
    
   
   
 
  
 
 
              
アーカイブ
		
		
			
オススメ記事
 - 
   
   
      三人打ち麻雀って???
「麻雀って、興味はあるけど難しそう……」
「役と点数計算とか、覚える…
     
 - 
   
   
      第五回鳳凰杯
 2015年に開催された第五回鳳凰杯の動画リンク集です。
 参加店舗はページ末…
     
 - 
   
   
      三人打ち麻雀動画リンク集
 当ページでは、過去に行われた麻雀大会の動画を紹介しています。
…
     
 - 
   
   
      三人打ち麻雀 何切る問題 第①問(実践譜)
 + 華牌2枚
 出店:編者の実践譜
 局…
     
 - 
   
   
      三人打ち麻雀、こんな時どうする?
■問1
 東一局 西家 35000点 
 東家:3500…