牌とマットは大切な商売道具

牌とマットは大切な商売道具

 雀荘は麻雀を打つためのサービスを提供する店舗だ。
 セット客には、卓と牌、それから飲み物などのサービスを。
 フリー客には、それに加えて、麻雀を打てる「場」自体を提供する。

 その収益の要は、いかに長時間、麻雀を打ち続けてもらえるか、ということに尽きるだろう。
 フリーは立った半荘数に応じて、セットは単位時間に応じて、料金を頂戴する。
 そのために経営者は、できるかぎり長く客に居ついてもらえる努力を怠らない。

 ひとつは、「店内内装を整える」こと。
 観葉植物を置いたり、空調を整備したり、心地よいBGM流したり。
 そしてもうひとつは、「椅子にこだわること」。これは雀荘ならではのこだわりだろう。
 例えば、カフェやバーを含む飲食店などでは、少なくとも客は食事に満足するまでは席を離れることはないから、
 さほど椅子の質にこだわる必要はない。
 むしろ、回転率を上げるために、わざと居心地の悪い椅子を用意する店すらある。

 が、雀荘は先ほども言った通り、いかに客に長時間麻雀を打ってもらえるかが、収益の要となっている。
 そのため、長く座っていても疲れない椅子は不可欠だ。
 例えば、マツオカ株式会社から販売されている「ミラノ」という椅子なんかは、
 定価は70000円近くするものの、耐久性に優れ、また座り心地も良い。
 
 しかし雀荘が手を掛け、お金を掛けねばならないところは、それだけではない。
 雀荘は、決して長く座ってもらうだけの休憩所ではない。麻雀を打つところだ。
 ならばその道具にもまた、雀荘経営者は大いに気を遣わねばならない。

 つまり、牌と麻雀卓だ。
 これらは、いわば飲食店でいうところの、料理を出す際の「お皿」や「コップ」に相当する。
 店に入って、さぁ麻雀を打とうと思って手を伸ばしたところ、牌が不潔では客も眉をひそめるだろうし、
 傷やヒビが入っていれば、やれガン牌だのなんだのと騒ぎだすかもしれない。
 牌詰まりなどのトラブルが続けば、せっかくの麻雀熱も冷めかねない。

 牌はこまめに牌掃し、ガン牌の元となる牌は取り替えておくべきで、
 卓も暇があれば清掃したり、業者にメンテナンスを依頼するべきだ。

 そして、意外と多くの経営者が疎かにしがちなのが、「マット」だ。

 様々な種類のマットが販売されているが、いずれも牌が傷つかないようにする防護機能を担っているほか、
 打牌の際に、音が響いたり、壁牌が崩れたりしないように卓への衝撃も吸収してくれている。

 当然、マットも牌と同様に消耗品だ。使っている内にすり減り、どんどん薄くなっていく。
 特に、エレベーターラインの手前の手牌を開く場所なんかはそれが顕著で、
 すっかり緑色が禿げ上がって、素地の部分が見えてしまっていることすらある。

 そこに牌を打ち付ければ、当然大きな音が響き、牌への負担も大きくなる。
 精密機械である自動卓自体にとっても悪影響を及ぼすだろう。

 マットもまた、雀荘経営の上では大切な商売道具に違いはない。
 一年に一度くらいの期間で、張り替えを検討してみてはいかがだろうか。

関連記事

アーカイブ

オススメ記事

  1. 三人打ち麻雀って??? 「麻雀って、興味はあるけど難しそう……」 「役と点数計算とか、覚える…
  2. 第五回鳳凰杯  2015年に開催された第五回鳳凰杯の動画リンク集です。  参加店舗はページ末…
  3. 三人打ち麻雀動画リンク集  当ページでは、過去に行われた麻雀大会の動画を紹介しています。 …
  4. 三人打ち麻雀 何切る問題 第①問(実践譜)  + 華牌2枚  出店:編者の実践譜  局…
  5. 三人打ち麻雀、こんな時どうする? ■問1  東一局 西家 35000点  東家:3500…
ページ上部へ戻る