意外と知らない――「パッコロ」って??

意外と知らない――「パッコロ」って??

 麻雀をする上で、欠かせないもの……それはもちろん、牌と卓。それから点棒……。
 そして、席順や取り出し場所を決めるのに使う、「サイコロ」。

 昔は手で振るために、出目を自在に操り、それがイカサマの温床になっている……
 なんて、漫画もありましたが、いまではすっかりスイッチひとつで回り出し、
 人の手の及ばない領域になりました。

 ふつう、サイコロといえば、一般的な6面ダイスをふたつ使って、
 2~12の数字で、右二や左八という風に、初心者には覚えるのも一苦労の暗記項目ですが、
 なんと中には、「東南西北」が印字されたサイコロもあったりします。

パッコロ? なんじゃそりゃ!?

 それがパッコロ。言うなれば、正十二面体ダイスで、「東西南北」や「1~12」がプリントされています。

 「こんなもの使わなくたって、ふつうのサイコロじゃ何がダメなの?」

 という声もごもっとも。しかし、意外と便利なパッコロ。

 特に、三人打ちの卓で、その効果を発揮します。

 三人打ちでは、麻雀をするプレイヤーは三人でも、全自動卓の設定の関係で、多くの場合、壁牌が四つ準備されます。
 それでは、親がサイコロを振り、例えば出目がだったとして、

 さて、じゃあどこから取り出そう。

 四人打ちなら、当然対面。その法則は、自分を「1」とした時に、反時計回りには、2、3、4……

 けれど、プレイヤーが三人しかいない場合、その法則に従った場合、なんと、自分が「7」にあたります。
 (東家:1 南家:2 西家:3 東家:4 ……)

 「あれ? じゃあどっちが正解なの?」

 どちらの取り出し方も正解です。四人打ちの慣習で対面から取り出すのも、
 三人打ち用の数え方で自山から取り出すのも、どちらも正しいのです。

 みんながみんな、どちらかを支持していれば問題ないのですが、
 フリー雀荘なんかでは、知らない人同士が同卓するのですから、
 ある人は四人打ちの、ある人は三人打ちの……なんてことも珍しくなく、

 そんなことでいちいち揉め事が起こるのも、店側としても本位ではなく、
 この「パッコロ」を採用している店舗も多々あります。

パッコロの使い方

 使い方は簡単、ふつうのサイコロと同じように、振るだけ。
 1~12のサイコロの代わりに、ふつうの6面ダイスを用いる場合もあり、

 「東の4」と出れば、自山から4つ目、「西の1」なら対面の山から1つ目……
 と、出た目に従うだけで、初心者の方も、「みぎじゅ」や「さっぱ」なんて語呂合わせで暗記する必要もありません。

 みなさんも、いちどお試しあれ!

関連記事

アーカイブ

オススメ記事

  1. 三人打ち麻雀って??? 「麻雀って、興味はあるけど難しそう……」 「役と点数計算とか、覚える…
  2. 第五回鳳凰杯  2015年に開催された第五回鳳凰杯の動画リンク集です。  参加店舗はページ末…
  3. 三人打ち麻雀動画リンク集  当ページでは、過去に行われた麻雀大会の動画を紹介しています。 …
  4. 三人打ち麻雀 何切る問題 第①問(実践譜)  + 華牌2枚  出店:編者の実践譜  局…
  5. 三人打ち麻雀、こんな時どうする? ■問1  東一局 西家 35000点  東家:3500…
ページ上部へ戻る