- Home
- ゼロから始める三人打ち麻雀, 三人打ちって?
- ゼロから始める三人打ち麻雀⑧
ゼロから始める三人打ち麻雀⑧
三人打ち麻雀って???
⑧役を覚えよう!
「④どうやって和了るの?」にて、和了り形については説明しましたが、実は現在主流の麻雀には、和了に関する特殊なルールがあります。
それは、「1翻縛り」というもの。
どういうことかと説明すると、和了に際して、必ずなにかしらの「役」がなければ、和了として認められないというルールです。
例えば、
のような形でも、「役」がなければ和了れない、という訳です。
「役」というのは、牌の並び方、組み合わせによって成立するもので、ひとつの手牌でふたつ以上の役が成立していることもあります。
簡単なものから順番に「役」について説明していきたいと思います。
リーチ――1翻役
リーチは三人麻雀においてもっとも基本的な役で、最も出現頻度の高い役でもあります。
①門前(別ページにて説明します)で、
②手牌を残り1枚で四面子一雀頭が完成という形にした時(=聴牌といいます)に、リーチと宣言したうえで和了することで成立します。
例えば、
という手牌で、を切れば、またはで四面子一雀頭完成です。
この時にリーチと発声し、のように横向きに打牌すれば、リーチの役が成立します。
このようにリーチの成立条件は簡単な一方、いくつかのデメリットが存在します。
ひとつは、リーチと宣言した後に切った牌を横に向けるために、他家に自分があと一枚で完成ということ(=聴牌)を周知してしまうこと。
もうひとつは、リーチ宣言後、自身の和了牌をロン和了もしくはツモ和了するまでは、引いてきた牌は、和了牌以外は必ず捨てなければいけないということ。
最後に、リーチ宣言時に千点棒を場に供託しなければなりません。
リーチについて以下にまとめておきます。
- 門前限定役
- 聴牌時、「リーチ」と宣言し、牌を横向きに捨てることで成立
- 他家に聴牌していることが察知される
- 和了牌以外は必ず捨てなければいけない(=ツモ切り)
門前清自摸和――1翻役
門前清自摸和は、「メンゼンチンチモホー」と読み、一般的には「ツモ」と呼ばれる役です。
こちらもまた、麻雀における基本役のひとつ。リーチと同様に出現頻度は高。
こちらも、リーチと同じく成立条件は、ポンせずに手牌を、四面子一雀頭という形にした時に、付与されます。
リーチとの大きな違いは、これはツモ和了した時にのみ成立する役であるということ。
例えば、上記の
の手牌で、またはのどちらかをツモれば、門前清自摸和が成立し、さらにリーチをかけていれば、リーチ・門前清自摸和が同時に成立します。