カテゴリー:三人打麻雀と〇〇

  • 三人打ちとリーチ②

    ■三人打ちとリーチ② 前記事はこちら「三人打ちとリーチ①」 〇リーチを打つ時、打たない時  リーチは確かに強力無比の手役に違いはないが、  だからといって、毎度毎度リーチでは、せっかくのトップを逃しかねない。 …
  • 三人打ちと地域性のお話

    三人打ちと地域性  三人打ちとは、波風を立てないことが何よりのマナー・エチケットであると思う。  それが気に入らないのであれば、すぐさまにラス半コールをかけて、他の店へ移ればいい。  雀荘なんて、どこにでも…
  • 三人打麻雀とメンバー戦術③

    雀荘メンバーの三人打ち戦術③  メンバー――すなわち雀荘の従業員の仕事は、「麻雀を打つこと」ではなく、  いかに「卓を回し続けるか」である、とは、以前にも述べた通りだが、  雀荘のメンバーというのも、結局はただ…
  • 三人打麻雀とメンバー戦術②

    雀荘メンバーの三人打ち戦術②  雀荘の従業員たるメンバーの仕事は、必ずしも「麻雀を打つこと」ではない。  筆者は、一切の疑問なく、そう断言することができる。  その理由は、「三人打麻雀とメンバー戦術①」で書…
  • 三人打麻雀とメンバー戦術①

    雀荘メンバーの三人打ち戦術①  ふだんからフリー雀荘に通う皆様方が、いざ卓について麻雀を打つ、という時に考えるのは、  もちろん、いかに「麻雀を楽しむか」に違いない。  さもなければ、雀荘に足を運び、ゲーム…
  • 三人打ちとヤミテン

    ■三人打ちとヤミテン  ヤミテン、もしくはダマテンという技術があるのは、みなさまご存じのことだろう。  門前聴牌を、リーチをかけずにしていること、もしくはそのまま和了ることも指す。  ヤミテンのメリットは、…
  • 価値のある和了

    ■価値のある和了  三人打ち、四人打ちを問わず、麻雀において和了るとは、どのような意味を持つだろうか。  すぐに思いつくのは、当然和了時の牌姿に応じて、点棒を獲得するという意味。  続いて、親ならば親権…
  • 三人打ちと手作り

    ■三人打ちと手作り  全赤華アリの大阪式三人麻雀をプレイするにおいて、  基本的な戦術は聴牌即リーだ。  つまり、戦略も、最速聴牌を目指す牌効率重視のものとなる。  裏ドラも含めてドラが20枚も入っている…
  • 三人打ちと仕掛け

    三人打ちと仕掛け  麻雀において、鳴き/仕掛けというのは重要な戦術のひとつだ。  鳴かねば進まない手牌もあるし、  二枚目の役牌など、鳴かねばその局中は決して刻子になることはない。  特に四人麻雀にお…
  • 三人打ちと七対子

    三人打ちと七対子  七対子といえば、2翻役の四面子一雀頭の定義から外れた、変わり種の手役のことだ。  対子を七組作ることで和了形となすため、手役の中でも特殊な扱い方をする人も多い。  四人麻雀においても…

アーカイブ

オススメ記事

  1. 三人打ち麻雀って??? 「麻雀って、興味はあるけど難しそう……」 「役と点数計算とか、覚える…
  2. 第五回鳳凰杯  2015年に開催された第五回鳳凰杯の動画リンク集です。  参加店舗はページ末…
  3. 三人打ち麻雀動画リンク集  当ページでは、過去に行われた麻雀大会の動画を紹介しています。 …
  4. 三人打ち麻雀 何切る問題 第①問(実践譜)  + 華牌2枚  出店:編者の実践譜  局…
  5. 三人打ち麻雀、こんな時どうする? ■問1  東一局 西家 35000点  東家:3500…
ページ上部へ戻る