七対子四枚使い(ルール)
三人打ち麻雀辞書 リンク
「七対子四枚使い(ルール)」の詳細
名称 | 七対子四枚使い |
読み方 | ちーといつよんまいづかい |
説明(1) | 七対子といえば、別の種類の牌による対子を7セット集めることで成立する変則全体役のことだが、三人打ちにおいては、特例で「四枚づかい」というものが認められている。 例えば、 という和了形が認められる。
ルールによっては、七対子四枚使い・七対子八枚使いの場合には、通常の2翻役ではなく、それ以上の翻数が付与される場合もある。 |
説明(2) | また、七対子四枚使いが手牌に組み込まれることで、変則待ちになることもある。 例えば、 というような聴牌形の場合、和了牌は、 ・七対子四枚使いとして見た場合⇒単騎待ち ・面子形として見た場合⇒ の一盃口と七対子の王手飛車がかかった変則待ちとなる。 |
例文 | 「このお店では、七対子四枚使いは認められますか?」 |